コレクター育成事業の一環として、
アート業界で活躍する方を講師に迎え様々なテーマでお話いただいておりますスペシャルトーク。
次回の開催が9月17日(火)に決定いたしました。
9月17日(火)開催のスペシャルトークでは、神奈川県立金沢文庫 学芸課 主任学芸員 瀨谷 貴之(せや・たかゆき) 氏に『仏像の魅力と研究、収集―『国宝クラス仏をさがせ!』 刊行によせて―』 についてお話いただきます。
『国宝クラス仏をさがせ!』(とんぼの本/新潮社)という本を刊行され、同書は芸術誌(『芸術新潮』)に連載したため、いささかキャッチ―な題目ですが、実際には、今後国宝になりそうな仏像や、国宝にも引けを取らない魅力的な仏像を、研究者としての視点からご紹介したものです。
いま巷には仏像入門書に類するものが多数刊行されていますが、本書は仏像の魅力について、一味違ったものとして、一般の皆様にも知っていただくことが出来るものかと思います。
本講演では、仏像の魅力を『国宝クラス仏をさがせ!』に基づきながら、わかりやすくご紹介し、また、仏像の収集についての歴史や現状についても語って頂きます。
※今回の会場は、アイアート株式会社(新橋スクエアビル3F)にて開催致します。
日本アート評価保存協会9月スペシャルトーク
〇日 時: 2024年9月17日(火)18:00~19:00
〇講 師: 神奈川県立金沢文庫 学芸課 主任学芸員 瀨谷 貴之(せや・たかゆき) 氏
〇内 容: 『仏像の魅力と研究、収集―『国宝クラス仏をさがせ!』刊行によせて―』
〇会 場: アイアート株式会社 (〒105-0004 東京都港区新橋5-14-10 新橋スクエアビル3F)
〇聴講料: ¥500 ※先着順です。席がなくなり次第締め切りとなります。
〇申込先: 一般社団法人 日本アート評価保存協会 事務局
TEL:03-3528-6362 MAIL:info@ja2pa.or.jp
(電話受付時間 土日祝除く10:00~18:00)
SPトークご案内0917
コレクター育成事業の一環として、
アート業界で活躍する方を講師に迎え様々なテーマでお話いただいておりますスペシャルトーク。
次回の開催が6月18日(火)に決定いたしました。
6月18日(火)開催のスペシャルトークでは、表具師の稲﨑 昌仁(いなさき・まさひと)氏に
『文化財の保存と伝承における表装の役割』についてお話頂きます。
日本の書画を保存修理する必要性を修復と修理の違いから確認したうえで
使用する素材の重要性や表装することの役割を解説します。
また表装の歴史から見る意匠の変貌に注目しこれから先の表装の模索についてなど
表具師として幅広い分野でご活躍されている稲﨑氏に語って頂きます。
※今回の会場は、アイアート株式会社(新橋スクエアビル3F)にて開催致します。
日本アート評価保存協会6月スペシャルトーク
〇日 時: 2024年6月18日(火)18:00~19:00
〇講 師: 表具師 稲﨑 昌仁(いなさき・まさひと) 氏
〇内 容:『文化財の保存と伝承における表装の役割』
〇会 場: アイアート株式会社 (〒105-0004 東京都港区新橋5-14-10 新橋スクエアビル3F)
〇聴講料: ¥500 ※先着順です。席がなくなり次第締め切りとなります。
〇申込先: 一般社団法人 日本アート評価保存協会 事務局
TEL:03-3528-6362 MAIL:info@ja2pa.or.jp
(電話受付時間 土日祝除く10:00~18:00)
コレクター育成事業の一環として、
アート業界で活躍する方を講師に迎え様々なテーマでお話いただいておりますスペシャルトーク。
次回の開催が4月16日(火)に決定いたしました。
4月16日(火)開催のスペシャルトークでは、仏師の梶谷 叡正(かじがや・えいしょう)氏に
『日本の職人の過去・現在・未来』についてお話頂きます。
日本の職人の歴史を紐解きながら職人を育てる徒弟制度の崩壊を軸に
仏像の製作修復に携わるだけではなく、横須賀市の寺院で行われている一般の方々を対象にした
彫刻修行(仏像彫刻体験)の手伝いなど、仏師として幅広い分野でご活躍されている梶谷氏に語って頂きます。
※今回の会場は、アイアート株式会社(新橋スクエアビル3F)にて開催致します。
日本アート評価保存協会4月スペシャルトーク
〇日 時: 2024年4月16日(火)18:00~19:00
〇講 師: 仏師 梶谷 叡正(かじがや・えいしょう) 氏
〇内 容:『日本の職人の過去・現在・未来』
〇会 場: アイアート株式会社 (〒105-0004 東京都港区新橋5-14-10 新橋スクエアビル3F)
〇聴講料: ¥500 ※先着順です。席がなくなり次第締め切りとなります。
〇申込先: 一般社団法人 日本アート評価保存協会 事務局
TEL:03-3528-6362 MAIL:info@ja2pa.or.jp
(電話受付時間 土日祝除く10:00~18:00)
コレクター育成事業の一環として、
アート業界で活躍する方を講師に迎え様々なテーマでお話いただいておりますスペシャルトーク。
次回の開催が1月16日(火)に決定いたしました。
1月16日(火)開催のスペシャルトークでは、詩人の杉本 真維子氏に 『絵画にみる詩人萩原朔太郎の「影」と「まなざし」』についてお話いただきます。
日本の現代詩は萩原朔太郎からはじまったといわれています。そんな偉大な詩人はいつも自らの「影」に怯えていました。その「影」とはどのようなものだったのかを、主に西洋の絵画を参照しながら、広く自由に考えていきたいと思います。扱う絵画は2014年に日本経済新聞で連載した美の十選「まなざしのポエジー」(ムンク、ヴァロットンなど)から選び、展開を試みます。
※今回の会場は、アイアート株式会社(新橋スクエアビル3F)にて開催致します。
日本アート評価保存協会1月スペシャルトーク
〇日 時: 2024年1月16日(火)18:00~19:00
〇講 師: 詩人 杉本 真維子 氏
〇内 容:『絵画にみる詩人萩原朔太郎の「影」と「まなざし」』
〇会 場: アイアート株式会社 (〒105-0004 東京都港区新橋5-14-10 新橋スクエアビル3F)
〇聴講料: ¥500 ※先着順です。席がなくなり次第締め切りとなります。
〇申込先: 一般社団法人 日本アート評価保存協会 事務局
TEL:03-3569-1250 MAIL:info@ja2pa.or.jp
(電話受付時間 土日祝除く10:00~18:00)
最新SPトークご案内116
コレクター育成事業の一環として、
アート業界で活躍する方を講師に迎え様々なテーマでお話いただいておりますスペシャルトーク。
次回の開催が11月21日(火)に決定いたしました。
11月21日(火)開催のスペシャルトークでは、株式会社クリスティーズジャパン代表取締役社長 山口 桂 氏に『オークションの概要と日本美術の今』についてお話いただきます。
今回の内容は、オークションを、もっと身近に感じていただけるよう、クリスティーズの歴史、 扱っている分野、またオークション史上に残る名画のご紹介などと共にご案内します。 そして、日本美術の今について、クリスティーズ日本支社で代表を務め、日本美術のオークションスペシャリストとして幅広い分野でご活躍されている山口 桂氏に語って頂きます。
※今回の会場は、アイアート株式会社(新橋スクエアビル3F)にて開催致します。
日本アート評価保存協会11月スペシャルトーク
〇日 時: 2023年11月21日(火)18:00~19:00
〇講 師: 株式会社クリスティーズジャパン 代表取締役社長 山口 桂 氏
〇内 容:『オークションの概要と日本美術の今』
〇会 場: アイアート株式会社 (〒105-0004 東京都港区新橋5-14-10 新橋スクエアビル3F)
〇聴講料: ¥500 ※先着順です。席がなくなり次第締め切りとなります。
〇申込先: 一般社団法人 日本アート評価保存協会 事務局
TEL:03-3569-1250 MAIL:info@ja2pa.or.jp
(電話受付時間 土日祝除く10:00~18:00)
最新SPトークご案内1121
コレクター育成事業の一環として、
アート業界で活躍する方を講師に迎え様々なテーマでお話いただいておりますスペシャルトーク。
次回の開催が9月19日(火)に決定いたしました。
9月19日(火)開催のスペシャルトークでは、盆栽家の樹 弥沙(いつき・みさ)氏に 『日本の文化「盆栽」と、そこから見える「世界の法則」』についてお話いただきます。
今回の内容は、初心者でもわかる盆栽の楽しみ方を解説。 盆栽とは何か…から始まり、盆栽の見方、歴史、価値の意味、盆栽の作り方など。 敷居の高いイメージのある盆栽ですが、実はとても身近な遊びだったんだと知っていただける 内容となっております。 そして初蔵出し。樹 弥沙氏自身が盆栽から学んだ20年で自然の法則を知ることで知った、 「世界の法則」について語っていただきます。
※今回の会場は、シンワアートミュージアム(銀座メディカルビルB1F)にて開催致します。
日本アート評価保存協会9月スペシャルトーク
〇日 時: 2023年9月19日(火)18:00~19:00
〇講 師: 樹 弥沙(いつき・みさ) 氏
〇内 容:『日本の文化「盆栽」と、そこから見える「世界の法則」』
〇会 場: シンワアートミュージアム (東京都中央区銀座7-4-12 銀座メディカルビル B1F)
〇聴講料: ¥500 ※先着順です。席がなくなり次第締め切りとなります。
〇申込先: 一般社団法人 日本アート評価保存協会 事務局
TEL:03-3569-1250 MAIL:info@ja2pa.or.jp
(電話受付時間 土日祝除く10:00~18:00)
最新 9月スペシャルトークご案内
コレクター育成事業の一環として、
アート業界で活躍する方を講師に迎え様々なテーマでお話いただいておりますスペシャルトーク。
次回の開催が6月20日(火)に決定いたしました。
6月20日(火)開催のスペシャルトークでは、芸能界でも指折りのキャラクターグッズコレクターであり、スター・ウォーズやゴジラをはじめとする映画関連でのコスチュームやグッズを収集している、タレント・俳優・演出家・プロレスラーなど多岐にわたりご活躍されている、なべやかん氏に『映画界の遺産』についてお話いただきます。
今回の内容は、映画関連のグッズの中でも、特に映画製作に重要な小道具についてなべやかん様のコレクションの中から「小道具はアートである」という素晴らしさを講演していただきます。
※今回の会場は、アイアート株式会社(新橋スクエアビル3F)にて開催致します。
日本アート評価保存協会6月スペシャルトーク
〇日 時: 2023年6月20日(火)18:00~19:00
〇講 師: なべやかん 氏
〇内 容:『映画界の遺産』
〇会 場: アイアート株式会社 (〒105-0004 東京都港区新橋5-14-10 新橋スクエアビル3F)
〇聴講料: ¥500 ※先着順です。席がなくなり次第締め切りとなります。
〇申込先: 一般社団法人 日本アート評価保存協会 事務局
TEL:03-3569-1250 MAIL:info@ja2pa.or.jp
(電話受付時間 土日祝除く10:00~18:00
SPトークご案内0620
コレクター育成事業の一環として、
アート業界で活躍する方を講師に迎え様々なテーマでお話いただいておりますスペシャルトーク。
次回の開催が4月18日(火)に決定いたしました。
4月18日(火)開催のスペシャルトークでは、弊協会の評価委員で富山県美術館前館長の雪山行二氏に『富山県立近代美術館はどのようにして秀逸なコレクションを作ったのか』についてお話いただきます。
本講演では、一般に、公立美術館が明確な方針の下にコレクションを形成していくのは容易ではない中、富山のような地方の一都市でそれが可能になったのはなぜか。 富山県美術館に関わる作品画像などをもとに語っていただきます。
日本アート評価保存協会4月スペシャルトーク
〇日 時: 2023年4月18日(火)18:00~19:00
〇講 師: 雪山行二 氏
〇内 容:『富山県立近代美術館はどのようにして秀逸なコレクションを作ったのか』
〇会 場: シンワアートミュージアム(東京都中央区銀座7-4-12 銀座メディカルビル B1F)
〇聴講料: ¥500 ※先着順です。席がなくなり次第締め切りとなります。
〇申込先: 一般社団法人 日本アート評価保存協会 事務局
TEL:03-3569-1250 MAIL:info@ja2pa.or.jp
(電話受付時間 土日祝除く10:00~18:00
最新 4月スペシャルトークご案内 - コピー
コレクター育成事業の一環として、
アート業界で活躍する方を講師に迎え様々なテーマでお話いただいておりますスペシャルトーク。
次回の開催が1月17日(火)に決定いたしました。
1月17日(火)開催のスペシャルトークでは、フォトアーチストの、みや こうせい氏に 「ルーマニア58年。」についてお話いただきます。
本講演ではバルカン半島の一角、ラテンの民の住むルーマニアのフォークロアと人々の寛容さに心身から惹かれてフィールドワークを試みた、その経緯について多彩な写真をもとに語っていただきます。
日本アート評価保存協会1月スペシャルトーク
〇日 時: 2023年1月17日(火)18:00~19:00
〇講 師: みや こうせい 氏
〇内 容:『ルーマニア58年。』
〇会 場: シンワアートミュージアム(東京都中央区銀座7-4-12 銀座メディカルビル B1F)
〇聴講料: ¥500 ※先着順です。席がなくなり次第締め切りとなります。
〇申込先: 一般社団法人 日本アート評価保存協会 事務局
TEL:03-3569-1250 MAIL:info@ja2pa.or.jp
(電話受付時間 土日祝除く10:00~18:00
コレクター育成事業の一環として、
アート業界で活躍する方を講師に迎え様々なテーマでお話いただいておりますスペシャルトーク。
次回の開催が11月15日(火)に決定いたしました。
11月15日(火)開催のスペシャルトークでは、元 龍谷大学教授・国際トルコ美術史学会常任理事・白鶴美術館評議委員のヤマンラール水野美奈子氏に「トルコの文様:太湖石からサズ葉文様へ」 についてお話いただきます。
文様は、物語性がなく作者もわからず製作年代も明確でないものがほとんどで、美術工芸品の副次的装飾要素と見なされがちです。しかし中には文化交流の痕跡を雄弁に語る文様も少なくありません。
中国で鑑賞石として珍重された太湖石のモチーフは、14-15世紀イスラーム世界に入り、オスマン帝国最盛期の16世紀中期にはトプカプ宮殿の宮廷工房で鋸歯の多いしなやかな葉の文様(サズ葉文様)として完成しました。 本講演では太湖石から葉文様への七変化の段階を追いながら、イスラーム世界における中国美術受容の一面をご紹介します。
日本アート評価保存協会11月スペシャルトーク
〇日 時: 2022年11月15日(火)18:00~19:00
〇講 師: ヤマンラール水野美奈子 氏
〇内 容:『トルコの文様:太湖石からサズ葉文様へ』
〇会 場: シンワアートミュージアム(東京都中央区銀座7-4-12 銀座メディカルビルB1F)
〇聴講料: ¥500 ※先着順です。席がなくなり次第締め切りとなります。
〇申込先: 一般社団法人 日本アート評価保存協会 事務局
TEL:03-3569-1250 MAIL:info@ja2pa.or.jp
(電話受付時間 土日祝除く10:00~18:00